ありがたや・・・。
2001年7月30日高知のよさこいの踊り子になることが決まり、
オッシャーー。
ガッツポーズ。
高知でお世話になる方に電話で確認する。
「踊り子として踊るので、
帰りが遅くなってしまうかも
しれないんですが・・・。」
「気にしないでいいよ。」
ありがたや・・・。
踊るチームを話したら、
びっくりされた。
いや、簡単な踊りのチームです。
あぁ、でも踊るんだぁ。
わーーー、どうしよう。
高知で踊るんだぁ。
「しっかり研究してきてね。」
うっ、グサ。
「はい。」
「よさこいは踊らなきゃわかんない
って言うしね。」
そのとーーーーり!!
今からどきどき。
あと1週間。
オッシャーー。
ガッツポーズ。
高知でお世話になる方に電話で確認する。
「踊り子として踊るので、
帰りが遅くなってしまうかも
しれないんですが・・・。」
「気にしないでいいよ。」
ありがたや・・・。
踊るチームを話したら、
びっくりされた。
いや、簡単な踊りのチームです。
あぁ、でも踊るんだぁ。
わーーー、どうしよう。
高知で踊るんだぁ。
「しっかり研究してきてね。」
うっ、グサ。
「はい。」
「よさこいは踊らなきゃわかんない
って言うしね。」
そのとーーーーり!!
今からどきどき。
あと1週間。
おぉ。
2001年7月26日自分のパソコンからじゃなくても
学校のパソコンからも書き込みが出来るのか・・・。
なんか新しい発見。
さてと、またおもしろいよさこいの事例が一つ。
そうか。
そういうもんか。
面白そうだけど、
これを調べていったらまた底が深くなりそう。(^−^;)
深いよ、よさこい。
さて、高知まで後わずか・・・。
がんばらないと・・・。
学校のパソコンからも書き込みが出来るのか・・・。
なんか新しい発見。
さてと、またおもしろいよさこいの事例が一つ。
そうか。
そういうもんか。
面白そうだけど、
これを調べていったらまた底が深くなりそう。(^−^;)
深いよ、よさこい。
さて、高知まで後わずか・・・。
がんばらないと・・・。
ちょっと疲れました。
2001年7月25日身体も頭もフル駆動させて、
ちょっと疲れました。
でも9月まで休みがありません。
一日も。
あ、バイトのシフトだすの忘れた。
こんなのわがまま以外の何物でもありませんが、
今一番必要なのは、
両腕で抱きしめてくれる人かもしれないと
思います。
重い荷物背負って、
今日またさらに重い荷物を背負って、
えっこらさっさと山登り。
ただちょっと切り株に腰を
下ろしたいだけなんです。
でも無理だよな。
来年の12月まで。
それまではなんとしても頑張らなきゃ。
情緒不安定です。
今日も電車で本を読みながら泣いちゃったよ。
今まで泣いた事なってなかったのにな。
そう小田原から変わったのは感情の表出が顕著になったこと。
よく言えば人間らしくなったのかもしれない。
明日は明日の風がふく。
うれしいと気負いが交錯している。
がんばらないと。(^−^)
高知に行くんだから。
オシッ。
ちょっと疲れました。
でも9月まで休みがありません。
一日も。
あ、バイトのシフトだすの忘れた。
こんなのわがまま以外の何物でもありませんが、
今一番必要なのは、
両腕で抱きしめてくれる人かもしれないと
思います。
重い荷物背負って、
今日またさらに重い荷物を背負って、
えっこらさっさと山登り。
ただちょっと切り株に腰を
下ろしたいだけなんです。
でも無理だよな。
来年の12月まで。
それまではなんとしても頑張らなきゃ。
情緒不安定です。
今日も電車で本を読みながら泣いちゃったよ。
今まで泣いた事なってなかったのにな。
そう小田原から変わったのは感情の表出が顕著になったこと。
よく言えば人間らしくなったのかもしれない。
明日は明日の風がふく。
うれしいと気負いが交錯している。
がんばらないと。(^−^)
高知に行くんだから。
オシッ。
宙を舞う。
2001年7月24日小田原に行ってから、どうもおかしい。
ふわふわ浮いている感じ。
はしゃぎすぎかもしれない。
落ち着かなきゃね。
でも、今までで一番すごい
フィールドワークだった。
そんな中、今日部活で今年の学園祭の展示が
「よさこい」に決まる。
正直びっくりした。
最近よさこいを初めて見せた人には
好印象の意見(別の意味で考えれば好印象だが)
を聞いていないので、
ある種特殊な空間なのかと思っていた。
そこで先生の所へちょいと相談に行く。
パネル展示と冊子の内容を区別し、
展示は簡単に、冊子は詳しくしたらどうかと
アドバイスを受ける。
論文と違って、どう簡潔に見せるかがポイントか。
構成の仕方も、そうかと思わず思ってしまった。
基本的には考えていたのと一緒なんだけど、
伝播した側の受け入れ方はどうか、と。
あぁ、それ、調べてなかったや。
フィールドを掘り起こして追っかけてみよう。
また面白いことがわかるかもしれない。
この間の小田原のように。
その後部室で部活のこと話す。
結構面白い話が聞けた。
友達が踊っていた祭はどことなく
よさこいと似てる。
その成立が面白い。
ああやってよさこい系の祭を作ったところが
案外あるかもしれない。
そしてなんとよさこい鳴子踊りを踊ったことがある子が登場。
あたしの回りじゃお初だよぉ。
うれしくって、よさこい節を聞いてみたら、
知ってた。
どうやら小学生の頃踊ったらしい。
なんか強力な助っ人がやってきた感じ。
不意によさこいを知っている人に会えると
やっぱりうれしいな。
でも、難しいだけどね、よさこいは。(^−^)
ふわふわ浮いている感じ。
はしゃぎすぎかもしれない。
落ち着かなきゃね。
でも、今までで一番すごい
フィールドワークだった。
そんな中、今日部活で今年の学園祭の展示が
「よさこい」に決まる。
正直びっくりした。
最近よさこいを初めて見せた人には
好印象の意見(別の意味で考えれば好印象だが)
を聞いていないので、
ある種特殊な空間なのかと思っていた。
そこで先生の所へちょいと相談に行く。
パネル展示と冊子の内容を区別し、
展示は簡単に、冊子は詳しくしたらどうかと
アドバイスを受ける。
論文と違って、どう簡潔に見せるかがポイントか。
構成の仕方も、そうかと思わず思ってしまった。
基本的には考えていたのと一緒なんだけど、
伝播した側の受け入れ方はどうか、と。
あぁ、それ、調べてなかったや。
フィールドを掘り起こして追っかけてみよう。
また面白いことがわかるかもしれない。
この間の小田原のように。
その後部室で部活のこと話す。
結構面白い話が聞けた。
友達が踊っていた祭はどことなく
よさこいと似てる。
その成立が面白い。
ああやってよさこい系の祭を作ったところが
案外あるかもしれない。
そしてなんとよさこい鳴子踊りを踊ったことがある子が登場。
あたしの回りじゃお初だよぉ。
うれしくって、よさこい節を聞いてみたら、
知ってた。
どうやら小学生の頃踊ったらしい。
なんか強力な助っ人がやってきた感じ。
不意によさこいを知っている人に会えると
やっぱりうれしいな。
でも、難しいだけどね、よさこいは。(^−^)
狂う。
2001年7月21日未だ興奮さめやらぬ状態なので、
思わず書き落としてしまったけれど、
20・21日と小田原のえっさホイ踊りで
踊ってきた。
今日はステージ演舞。
飛び入りで参加をもう申し込んだのが
本番の約10日前。
ビデオを見て、
小田原に突然出没しみんなと踊って、
今日。
見よう見まねだったけど、楽しかった。
「須賀よさこい連」一緒に総踊りも踊ってきた。
「まほろば」もそして
「ハレルヤ」も!!
すごいよぉぉ。
ヌワァァァァァァァ。
でももっとすごいことがあったのさ。
このまま何も話しかけなかったら
絶対後悔すると思って
「写真を撮ってもいいですか?」と勇気を出して声をかけてみました。
撮ってもらった。(^−^)
そしてここぞとばかりに、
みんなが写真撮影をしている最中に
お手伝いの付き人の方に
フィールドワークをしていたら、
いつの間にか私が踊り子になりたいことに
なっていた。
いや「ハレルヤ」は無理ッスよ。
んで芝居をやっていてぎりぎりの休みで
高知に行くからという説明をすると、
じゃぁ飛び入りで参加できる「よさこいにっぽん」
がいいかもねというお話が・・・。
なんとイージーバージョンのまほろばの総踊りらしい。
オッシャァァ!
即決、参加させて下さい。
詳しい資料等を送ってもらうよう後ほど連絡先をお伝えすることに。
そこでまずは自己紹介にと、卒論でよさこいをやりたいことを話すと
なんとそのお話を伺っていた方はよさこいを研究している院生!!!
うれしかった。
初めてよさこいを研究してる人に生であった。
研究者が少ない分野なので、
結構文献も少なく、
そうですよね、と意気投合してしまった。
よさこいに関する話をいっぱいして、
いろんな問題点を知った。
そして、研究の難しさも知った。
でも何より同じ事をしようとしている人に出会えたことがうれしかった。
しかも「須賀よさこい連」の踊り子さん。
はじけにはじけて、
藤棚の総踊りでもう狂ったように踊ってしまった。
楽しかった。
そう、よさこいはおどらにゃわからん。(^−^)
思わず書き落としてしまったけれど、
20・21日と小田原のえっさホイ踊りで
踊ってきた。
今日はステージ演舞。
飛び入りで参加をもう申し込んだのが
本番の約10日前。
ビデオを見て、
小田原に突然出没しみんなと踊って、
今日。
見よう見まねだったけど、楽しかった。
「須賀よさこい連」一緒に総踊りも踊ってきた。
「まほろば」もそして
「ハレルヤ」も!!
すごいよぉぉ。
ヌワァァァァァァァ。
でももっとすごいことがあったのさ。
このまま何も話しかけなかったら
絶対後悔すると思って
「写真を撮ってもいいですか?」と勇気を出して声をかけてみました。
撮ってもらった。(^−^)
そしてここぞとばかりに、
みんなが写真撮影をしている最中に
お手伝いの付き人の方に
フィールドワークをしていたら、
いつの間にか私が踊り子になりたいことに
なっていた。
いや「ハレルヤ」は無理ッスよ。
んで芝居をやっていてぎりぎりの休みで
高知に行くからという説明をすると、
じゃぁ飛び入りで参加できる「よさこいにっぽん」
がいいかもねというお話が・・・。
なんとイージーバージョンのまほろばの総踊りらしい。
オッシャァァ!
即決、参加させて下さい。
詳しい資料等を送ってもらうよう後ほど連絡先をお伝えすることに。
そこでまずは自己紹介にと、卒論でよさこいをやりたいことを話すと
なんとそのお話を伺っていた方はよさこいを研究している院生!!!
うれしかった。
初めてよさこいを研究してる人に生であった。
研究者が少ない分野なので、
結構文献も少なく、
そうですよね、と意気投合してしまった。
よさこいに関する話をいっぱいして、
いろんな問題点を知った。
そして、研究の難しさも知った。
でも何より同じ事をしようとしている人に出会えたことがうれしかった。
しかも「須賀よさこい連」の踊り子さん。
はじけにはじけて、
藤棚の総踊りでもう狂ったように踊ってしまった。
楽しかった。
そう、よさこいはおどらにゃわからん。(^−^)
コメントをみる |

恋心。
2001年7月20日知らぬ間に目で追っていたり、
もっと近くにいたいという思うが
「恋」なのではないかと思う。
なんかそれを痛感した。
私は「須賀よさこい連」が好きだーーーーーーー。
札幌ではセントラルグループの演舞に涙を流し、
そのセントラルから分岐した「須賀よさこい連」。
感動した。
震えた。
狂いそうになった。
今回私の参加したチームとは別の
もう一つのチームが
「須賀よさこい連」と一緒に
「まほろば」を踊っていた。
ずるいよぉぉぉ。
入りたかったよぉぉぉ。
初めての踊り子。
初めての演舞。
始めてみた「須賀よさこい連」
「よさこいにっぽん」
ずっと見ていたかった。
ずっとずっと見ていたかった。
これが須賀さんか。
生まれて初めてチームで衣装を着て踊る演舞が
須賀さんの踊りだということを誇りに思った。
もっと近くにいたいという思うが
「恋」なのではないかと思う。
なんかそれを痛感した。
私は「須賀よさこい連」が好きだーーーーーーー。
札幌ではセントラルグループの演舞に涙を流し、
そのセントラルから分岐した「須賀よさこい連」。
感動した。
震えた。
狂いそうになった。
今回私の参加したチームとは別の
もう一つのチームが
「須賀よさこい連」と一緒に
「まほろば」を踊っていた。
ずるいよぉぉぉ。
入りたかったよぉぉぉ。
初めての踊り子。
初めての演舞。
始めてみた「須賀よさこい連」
「よさこいにっぽん」
ずっと見ていたかった。
ずっとずっと見ていたかった。
これが須賀さんか。
生まれて初めてチームで衣装を着て踊る演舞が
須賀さんの踊りだということを誇りに思った。
コメントをみる |

・・・。
2001年7月6日今日まで提出のレポート。
今日の16時まで提出のレポート。
16字だけのレポートならいいのにな。
ウシッ。
あと1本!!!
あと原稿用紙十枚で終わりじゃーーーー。
今日の16時まで提出のレポート。
16字だけのレポートならいいのにな。
ウシッ。
あと1本!!!
あと原稿用紙十枚で終わりじゃーーーー。
コメントをみる |

ひと休み。
2001年7月2日oh!もう7月でござる。
案外書いてなかったのね。
それもそのはず、もう一つ日記を書かなければならなくなったから。
どこで書くかは内緒だよぉぉぉ。
だって教えたら本名ばれちゃうもん。
ま、お仕事なんで・・・。
あぁあと2ヶ月後には本番だぁぁぁ。
やばいね。
レポートもおわらん!!
こっちもヤバイッス。
案外書いてなかったのね。
それもそのはず、もう一つ日記を書かなければならなくなったから。
どこで書くかは内緒だよぉぉぉ。
だって教えたら本名ばれちゃうもん。
ま、お仕事なんで・・・。
あぁあと2ヶ月後には本番だぁぁぁ。
やばいね。
レポートもおわらん!!
こっちもヤバイッス。
グフフフ。
2001年6月15日もう2度と連絡が来ないと思っていた人から、
メールが来た。
すんごくうれしい。
大した内容じゃないんだけどね。
ただお礼を言いたくて
勢いでメールを送ってしまったのに、
「自分は特に何をしたっていうわけでもないので」と謙虚なひとこと。
あんたがいなけりゃよさこい追いかけてないって。
思わずツッコミを入れてしまう。
そうだよなぁ。
あの人に会ってなければ
そもそもよさこい自体知らなかったんだろうな。
そして、それにまつわる様々な事象に対して
何も関心を持たないまま卒業してったんだろうなぁ。
今日久しぶりに部活の院生の先輩が来て、
創られた伝統に対する話で熱く語ってしまった。
何らかのアイデンティティが潜んでいるはずだから
それを掘り起こしてはどうか。
フ、そりゃ大変だよなぁ。
でも結構やってみたいよなぁ。
フォークロアではなくフォークロリズム。
卒論じゃぁぁぁぁ。
このままじゃ埋もれるぞぉぉぉぉ。
あぁ、まだまだだわー。
明日はいよいよ秋田。
日帰りのはずなのに2泊3日。
(2泊はバス内泊)
きりたんぽ食わなきゃ。
でもなんも食べられないんだろうな。
まぁいいさ。
今日はテンション高いぞぉ。
初めてビールジョッキを空けたかも。
グフフフ。
どうもそんなこともあって今日はどうしても眠い。
眠いよぉ。
札幌日記の続きはまた今度にします。
それでは、おやすみなさーい。
メールが来た。
すんごくうれしい。
大した内容じゃないんだけどね。
ただお礼を言いたくて
勢いでメールを送ってしまったのに、
「自分は特に何をしたっていうわけでもないので」と謙虚なひとこと。
あんたがいなけりゃよさこい追いかけてないって。
思わずツッコミを入れてしまう。
そうだよなぁ。
あの人に会ってなければ
そもそもよさこい自体知らなかったんだろうな。
そして、それにまつわる様々な事象に対して
何も関心を持たないまま卒業してったんだろうなぁ。
今日久しぶりに部活の院生の先輩が来て、
創られた伝統に対する話で熱く語ってしまった。
何らかのアイデンティティが潜んでいるはずだから
それを掘り起こしてはどうか。
フ、そりゃ大変だよなぁ。
でも結構やってみたいよなぁ。
フォークロアではなくフォークロリズム。
卒論じゃぁぁぁぁ。
このままじゃ埋もれるぞぉぉぉぉ。
あぁ、まだまだだわー。
明日はいよいよ秋田。
日帰りのはずなのに2泊3日。
(2泊はバス内泊)
きりたんぽ食わなきゃ。
でもなんも食べられないんだろうな。
まぁいいさ。
今日はテンション高いぞぉ。
初めてビールジョッキを空けたかも。
グフフフ。
どうもそんなこともあって今日はどうしても眠い。
眠いよぉ。
札幌日記の続きはまた今度にします。
それでは、おやすみなさーい。
札幌日記。
2001年6月8日ホントはやらなきゃならないことが山とあるんですが、
忘れないうちにかいとかないと・・・。
フィールドワークinYOSAKOIソーラン!!
8日、一人旅出発。
8:50のフライトで行ったのに、
実は祭りがあるのは16:30からと知り
早速へこむ。
まずは宿へ。
荷物を置いていざ大通公園へ。
いいっすね。
キレイだよぉ。
8丁目のステージを確認し、
今日のポイント4番街の場所を確認。
8丁目に戻ってみると、
リハーサルで女将さんソーランが・・・。
そしてセントラルの演舞が・・・。
カメラ小僧になっているうちに、
まわりに観客の人に囲まれ身動きがとれず
そのまま居座り、ソーランナイトを見る。
ヌォォォ、これがYOSAKOIかぁ。
と、一人感動。
お世話にになっているチームの演舞が近づいたため
無理矢理観客をかき分け、
4番街ステージへ。
こちらは流しの演舞。
パレード静止型。
満員電車の中のような人混みの中
場所取り成功。
1限の苦労がこんな所に行かされるとは・・・。
演舞を見る。
演舞が始まる前、自分が踊るわけでもないのに
緊張してしまう。
キレがあって、力のこもった演舞に感動する。
うん、札幌に来て良かった。
そのまま見続け、なんと平岸天神の演舞も見てしまう。
OH!!
北海道の言葉で「イヤサカサー」というかけ声があるらしい。
カッコイイ。
シャッターを切るとき、いい演舞ではタイミングというものが必要ないんだと思い知る。
どこで切ってもいい。
踊り子の花が咲く。
4番街の演舞を見たあと8丁目へ急いで戻る。
極楽とんぼやセントラルの演舞を遠くより見る。
わくわくドキドキのうちに幕が下りる。
YOSAKOIで色々とお世話になっている人に連絡。
無事に会えた。
そのまま薄野へ行き、
飲む。
そういえば昼も何も食べていなかった。
実は緊張していると結構食事をとらないことが多い。
実は芝居のあと、大抵やせてたりする。
飲み食い話す。
0時を回ってススキのを横切り宿に無事着。
ちょっと冒険。
忘れないうちにかいとかないと・・・。
フィールドワークinYOSAKOIソーラン!!
8日、一人旅出発。
8:50のフライトで行ったのに、
実は祭りがあるのは16:30からと知り
早速へこむ。
まずは宿へ。
荷物を置いていざ大通公園へ。
いいっすね。
キレイだよぉ。
8丁目のステージを確認し、
今日のポイント4番街の場所を確認。
8丁目に戻ってみると、
リハーサルで女将さんソーランが・・・。
そしてセントラルの演舞が・・・。
カメラ小僧になっているうちに、
まわりに観客の人に囲まれ身動きがとれず
そのまま居座り、ソーランナイトを見る。
ヌォォォ、これがYOSAKOIかぁ。
と、一人感動。
お世話にになっているチームの演舞が近づいたため
無理矢理観客をかき分け、
4番街ステージへ。
こちらは流しの演舞。
パレード静止型。
満員電車の中のような人混みの中
場所取り成功。
1限の苦労がこんな所に行かされるとは・・・。
演舞を見る。
演舞が始まる前、自分が踊るわけでもないのに
緊張してしまう。
キレがあって、力のこもった演舞に感動する。
うん、札幌に来て良かった。
そのまま見続け、なんと平岸天神の演舞も見てしまう。
OH!!
北海道の言葉で「イヤサカサー」というかけ声があるらしい。
カッコイイ。
シャッターを切るとき、いい演舞ではタイミングというものが必要ないんだと思い知る。
どこで切ってもいい。
踊り子の花が咲く。
4番街の演舞を見たあと8丁目へ急いで戻る。
極楽とんぼやセントラルの演舞を遠くより見る。
わくわくドキドキのうちに幕が下りる。
YOSAKOIで色々とお世話になっている人に連絡。
無事に会えた。
そのまま薄野へ行き、
飲む。
そういえば昼も何も食べていなかった。
実は緊張していると結構食事をとらないことが多い。
実は芝居のあと、大抵やせてたりする。
飲み食い話す。
0時を回ってススキのを横切り宿に無事着。
ちょっと冒険。
よさこいー、よさこい!!
2001年6月7日とうとう、明日北海道へ行きます。
いよいよだぁぁぁぁ。
最近全然日記を書けなかったのですが、
また日記を書けなくなりそうです。
帰ってきたら今度は秋田だし・・・。
まずは教習所が卒業できて、
何より、何より。
いよいよだぁぁぁぁ。
最近全然日記を書けなかったのですが、
また日記を書けなくなりそうです。
帰ってきたら今度は秋田だし・・・。
まずは教習所が卒業できて、
何より、何より。
ゆく川の流れは絶えずして・・・。
2001年5月30日月曜に法学の授業でビデオを見た。
不覚にも泣いてしまった。
オランダで安楽死が合法化されてことと関連して、
自分らしく死ぬこと、として
尊厳死を扱ったものだった。
もう助かる見込みがないなら、安らかに眠りたい。
切実な願いが溢れていた。
今日叔父が亡くなった。
ガンでもう先は長くはなくて、
父がちょうどホスピスを探していた
矢先のことだった。
その日叔父は家に帰りたいと言っていたそうだ。
今考えるとなんだか虫の知らせのようである。
火葬場がいっぱいということもあって
少しの間はうちで寝かせてあげたいと、
叔母が言っていたらしい。
いつか来るとはわかっていながらも
それが突然くるものとわかっていながらも、
やはり悲しいものである。
不覚にも泣いてしまった。
オランダで安楽死が合法化されてことと関連して、
自分らしく死ぬこと、として
尊厳死を扱ったものだった。
もう助かる見込みがないなら、安らかに眠りたい。
切実な願いが溢れていた。
今日叔父が亡くなった。
ガンでもう先は長くはなくて、
父がちょうどホスピスを探していた
矢先のことだった。
その日叔父は家に帰りたいと言っていたそうだ。
今考えるとなんだか虫の知らせのようである。
火葬場がいっぱいということもあって
少しの間はうちで寝かせてあげたいと、
叔母が言っていたらしい。
いつか来るとはわかっていながらも
それが突然くるものとわかっていながらも、
やはり悲しいものである。
コメントをみる |

おしっ!!
2001年5月27日いい芝居を見た。
大好きな役者さんの書いた戯曲で、
大好きだった劇団が好きな人の演出。
あたりだね。
終わった直後、暗転中にガッツポーズ
しちゃったね。
オシッ。
かわいいっていうか
テンホがいいんだよねぇ。
劇団のコメントによると、
この戯曲を書いた人は天才なんだって。
納得。
イネの研究に余念がないんだって。
素敵。
いいもんみたわぁ。
荒削りだけど、グフフフフって笑いが
こみ上げてくるね。
今日はその後劇団のワークショップ。
ストレッチのお兄さんにも会えたし。
相変わらず素敵な人だ。
思うんだけど、
「好き」の始まりは、
もっとこの人が知りたいという
好奇心から来るのかもしれないね。
うん、今日はいい日。
大好きな役者さんの書いた戯曲で、
大好きだった劇団が好きな人の演出。
あたりだね。
終わった直後、暗転中にガッツポーズ
しちゃったね。
オシッ。
かわいいっていうか
テンホがいいんだよねぇ。
劇団のコメントによると、
この戯曲を書いた人は天才なんだって。
納得。
イネの研究に余念がないんだって。
素敵。
いいもんみたわぁ。
荒削りだけど、グフフフフって笑いが
こみ上げてくるね。
今日はその後劇団のワークショップ。
ストレッチのお兄さんにも会えたし。
相変わらず素敵な人だ。
思うんだけど、
「好き」の始まりは、
もっとこの人が知りたいという
好奇心から来るのかもしれないね。
うん、今日はいい日。
コメントをみる |

子どもの夢。
2001年5月25日ウルトラマンの着ぐるみに入っている
人の話を聞く。
初めて入ったのは怪獣で、
それは倉庫に多く眠っているものらしい。
そうだよな。
生きちゃいないよな。
ウルトラマンだって生きちゃいないよな。
なんかわかっちゃいるんだけど、
サンタクロースがいないと確信したときと
同じようななんだか淋しい気持ち。
せつないよぉ。
人の話を聞く。
初めて入ったのは怪獣で、
それは倉庫に多く眠っているものらしい。
そうだよな。
生きちゃいないよな。
ウルトラマンだって生きちゃいないよな。
なんかわかっちゃいるんだけど、
サンタクロースがいないと確信したときと
同じようななんだか淋しい気持ち。
せつないよぉ。
コメントをみる |

一歩一歩。
2001年5月24日折り込みでお世話になった劇団からDMが来る。
代表の人より直筆のメッセージ。
「〇〇さん(一応ネット上なので・・・。)は
どちらの劇団の所属ですか?」
うーーん、どこだろう・・・。
早いもんですよ。
芝居を初めてもう5年。
今回お手伝いをするのは早11本目の作品。
記念すべき10本目は初東京進出。
結構頑張ってきたな。
前に教習所に行く途中、芝居の人と会って、
挨拶はしたものの、
どこの劇団の人か悩んだことがあった。
結局わかったんだけどね。
悩みながらいろんな劇団に行って
たんだなぁと思った。
いま渡り歩いているのは9つめ。
さて、つ抜きはどこになるんだろう。
今日占いなるものをやってみたら、
「不安はわかりますが欲張りすぎです。」
と、でてきた。
ご名答。
その通りである。
すごく欲張ってる。
沢山のものを追いすぎて、
大切なものを失ってくんだって。
思い切って捨てると大きな収穫があるらしい。
大切な物・・・、なんだろう。
ゆとりかしら。
それとも、恋心?
これも大切ね。
今、恋する余裕すらないから。(^−^)
なんだろうなぁ。
捨てれるならとっくに捨てるよ。
きょうバイトの人と
恋をするとキレイになるってホントだねぇ、
という話で盛り上がった。
私の恋はどうなんだろう。
なんか恥ずかしいけど・・・。(^^;;;;)
そう、今日なんかふと思ったんだよ。
人は誰でも一度は死にたいと
思うものかもしれないけど、
死んでもらいたくないよな。
生きていて欲しい。
だって好きだもん。
文句無しに好きなんだもん。
好きって強いよなぁ。
なんかこういう恋愛をして来れたことが
すごくうれしい。
今ならきっと「ありがとう」が言えるでしょう。
こうして少しづつ終わっていくものなのかもしれないね。
地元で芝居をしなくなって、
もうみんなとも会えなくて、
いろんなことが静かにひっそりと変わって行くんだとしみじみ思う。
1年後今度はどんなことをしてるんだろう・・・。
代表の人より直筆のメッセージ。
「〇〇さん(一応ネット上なので・・・。)は
どちらの劇団の所属ですか?」
うーーん、どこだろう・・・。
早いもんですよ。
芝居を初めてもう5年。
今回お手伝いをするのは早11本目の作品。
記念すべき10本目は初東京進出。
結構頑張ってきたな。
前に教習所に行く途中、芝居の人と会って、
挨拶はしたものの、
どこの劇団の人か悩んだことがあった。
結局わかったんだけどね。
悩みながらいろんな劇団に行って
たんだなぁと思った。
いま渡り歩いているのは9つめ。
さて、つ抜きはどこになるんだろう。
今日占いなるものをやってみたら、
「不安はわかりますが欲張りすぎです。」
と、でてきた。
ご名答。
その通りである。
すごく欲張ってる。
沢山のものを追いすぎて、
大切なものを失ってくんだって。
思い切って捨てると大きな収穫があるらしい。
大切な物・・・、なんだろう。
ゆとりかしら。
それとも、恋心?
これも大切ね。
今、恋する余裕すらないから。(^−^)
なんだろうなぁ。
捨てれるならとっくに捨てるよ。
きょうバイトの人と
恋をするとキレイになるってホントだねぇ、
という話で盛り上がった。
私の恋はどうなんだろう。
なんか恥ずかしいけど・・・。(^^;;;;)
そう、今日なんかふと思ったんだよ。
人は誰でも一度は死にたいと
思うものかもしれないけど、
死んでもらいたくないよな。
生きていて欲しい。
だって好きだもん。
文句無しに好きなんだもん。
好きって強いよなぁ。
なんかこういう恋愛をして来れたことが
すごくうれしい。
今ならきっと「ありがとう」が言えるでしょう。
こうして少しづつ終わっていくものなのかもしれないね。
地元で芝居をしなくなって、
もうみんなとも会えなくて、
いろんなことが静かにひっそりと変わって行くんだとしみじみ思う。
1年後今度はどんなことをしてるんだろう・・・。
落語を聞きに行く。
2001年5月21日潜りに行ってる大学の人で
落語の事務所で働いている人が、
タダで落語を聞かせてくれた。
感謝!!
場所は東京芸術劇場。
次回公演の偵察がてら勢いで行ってみる。
いいね、やっぱり芸術劇場はいい。
一人納得しながら会場へ。
新作落語の会で、
もうカウンターパンチを食らったように
笑ってしまった。
おなかが痛い。
でも、笑いを取ると言うこと、
落語を語るということは
つくづく「芸」何だなぁ、と思った。
すごかった。
技だね。
いいものを見た。
うん今日もちょいと幸せ。
落語の事務所で働いている人が、
タダで落語を聞かせてくれた。
感謝!!
場所は東京芸術劇場。
次回公演の偵察がてら勢いで行ってみる。
いいね、やっぱり芸術劇場はいい。
一人納得しながら会場へ。
新作落語の会で、
もうカウンターパンチを食らったように
笑ってしまった。
おなかが痛い。
でも、笑いを取ると言うこと、
落語を語るということは
つくづく「芸」何だなぁ、と思った。
すごかった。
技だね。
いいものを見た。
うん今日もちょいと幸せ。
ちょいといいこと。
2001年5月20日全然日記を書いていない。
というよりも書く余裕がなぜかなかった。
忙しかったなぁ、それにしても。
さて、本日は芝居のワークショップ。
せっせ、せっせと領収書の宛名を書き、
いざ、会場へ。
すごいね。
やっぱり養成所出た人って違うね。
久しぶりに、稽古場に行って楽しくなるような
劇団に出会った。
ホントに久しぶり。
でも、それほどの魅力がないと
東京じゃ生き残ってられないのかもしれないね。
すごいところを手伝うことになっちゃったよ。
「ギャラ付き」だしね!!
今日は素敵なお兄さんにも会えました。
その人は今回のワークショップの
ストレッチ体操を担当している人で、
いきなり演出が来れなくなったにも関わらず、
実に冷静でな人だった。
しかし、みんなで飯を食おうと
もんじゃ焼き屋に行こうとしたとき、
「今日は体調が悪いんで帰ります」とひとこと。
代表の「えーーーなんでーー!?」という
責めの言葉に、
さらにひとこと。
「もんじゃ焼き食べたら、すぐ鉄板に
同じもの作れますから。」
ダーーーーーー。
飯の前にそんなこと言うんじゃねぇ。
でも素敵。
それから後、誰ももんじゃ焼きを
頼みませんでした。
いい劇団だなぁ。
「ダメ人間だーー、乾杯!!」
って、すごく濃い。
カッコイイ。
さーて、今度は「もんじゃ家」で
バイトだぁぁぁ。(^−^)
というよりも書く余裕がなぜかなかった。
忙しかったなぁ、それにしても。
さて、本日は芝居のワークショップ。
せっせ、せっせと領収書の宛名を書き、
いざ、会場へ。
すごいね。
やっぱり養成所出た人って違うね。
久しぶりに、稽古場に行って楽しくなるような
劇団に出会った。
ホントに久しぶり。
でも、それほどの魅力がないと
東京じゃ生き残ってられないのかもしれないね。
すごいところを手伝うことになっちゃったよ。
「ギャラ付き」だしね!!
今日は素敵なお兄さんにも会えました。
その人は今回のワークショップの
ストレッチ体操を担当している人で、
いきなり演出が来れなくなったにも関わらず、
実に冷静でな人だった。
しかし、みんなで飯を食おうと
もんじゃ焼き屋に行こうとしたとき、
「今日は体調が悪いんで帰ります」とひとこと。
代表の「えーーーなんでーー!?」という
責めの言葉に、
さらにひとこと。
「もんじゃ焼き食べたら、すぐ鉄板に
同じもの作れますから。」
ダーーーーーー。
飯の前にそんなこと言うんじゃねぇ。
でも素敵。
それから後、誰ももんじゃ焼きを
頼みませんでした。
いい劇団だなぁ。
「ダメ人間だーー、乾杯!!」
って、すごく濃い。
カッコイイ。
さーて、今度は「もんじゃ家」で
バイトだぁぁぁ。(^−^)
命は大切。
2001年5月9日今日は高速教習。
初めての高速。
しかも一番乗りで運転。
本日の危機一髪。
加速線ではいるタイミングを見計らっていたら、
壁にブチ当たりそうになった。
ハンドルを回して回避し、
本線へ突入。
後ろに人が
「危ない!!」
と言ってくれなきゃ
マジ危なかった・・・。
しかもその後ギアチェンジで
4足に入れるはずが2足に入れてしまい
車が変な音を出す。
本日一緒に乗っていひとは
ちょっと近寄りがたいお兄さんだったけど、
そのお兄さんもおびえていた。
指導教官も冷静を保ちながらビビってた。
ごめんね。
ちゃんと帰ってきたよ。
生きて帰ってきた。
うん、命は大切。
初めての高速。
しかも一番乗りで運転。
本日の危機一髪。
加速線ではいるタイミングを見計らっていたら、
壁にブチ当たりそうになった。
ハンドルを回して回避し、
本線へ突入。
後ろに人が
「危ない!!」
と言ってくれなきゃ
マジ危なかった・・・。
しかもその後ギアチェンジで
4足に入れるはずが2足に入れてしまい
車が変な音を出す。
本日一緒に乗っていひとは
ちょっと近寄りがたいお兄さんだったけど、
そのお兄さんもおびえていた。
指導教官も冷静を保ちながらビビってた。
ごめんね。
ちゃんと帰ってきたよ。
生きて帰ってきた。
うん、命は大切。
よかったーーーー。
2001年5月3日教育実習先が無事決まりました。
母校の中学校で教育実習をやります。
ホット一安心。
高校が定員で、中学も教員採用試験を受ける人しか受け付けないと聞いたときには
どうしようかと思いました。
あぁ、でもこれで教職課程を続けられます。
もしダメだったら履修めちゃめちゃになるんで。
でも一日でどうしてこんなに変わったんだろう。
「教員採用試験も選択肢の一つですし、
卒業生であるなら積極的に受け付けましょう、
と校長先生が・・。」
友達にこの話をして、
「チャンピオンの命令だからかなぁ。」
と言ったら笑われた。
きっと校長先生はチャンピオンなんだよ。
(注:『飲みに行こうぜ』参照)
教育実習を受けられないかもしれない話を
昨日親にしていたんだけど、
もしダメだったら、
昔教員だった母は
教育長に掛け合おうとしていたらしい。
知り合いなんだって。
友達の友達なんだって。
恐るべきコネクション。
さすが教員ネットワーク。
ちょっとびっくりした。
でも学校の先生って大変よね。
つくづくそう思いました。
さて来年は給食が待ってるわ!!
がんばろーっと。
母校の中学校で教育実習をやります。
ホット一安心。
高校が定員で、中学も教員採用試験を受ける人しか受け付けないと聞いたときには
どうしようかと思いました。
あぁ、でもこれで教職課程を続けられます。
もしダメだったら履修めちゃめちゃになるんで。
でも一日でどうしてこんなに変わったんだろう。
「教員採用試験も選択肢の一つですし、
卒業生であるなら積極的に受け付けましょう、
と校長先生が・・。」
友達にこの話をして、
「チャンピオンの命令だからかなぁ。」
と言ったら笑われた。
きっと校長先生はチャンピオンなんだよ。
(注:『飲みに行こうぜ』参照)
教育実習を受けられないかもしれない話を
昨日親にしていたんだけど、
もしダメだったら、
昔教員だった母は
教育長に掛け合おうとしていたらしい。
知り合いなんだって。
友達の友達なんだって。
恐るべきコネクション。
さすが教員ネットワーク。
ちょっとびっくりした。
でも学校の先生って大変よね。
つくづくそう思いました。
さて来年は給食が待ってるわ!!
がんばろーっと。
コメントをみる |
